木材取扱樹種250種の無垢木材販売店 高田製材所

メールマガジン履歴 ニュースレター

ニュースレターvol.02

社長あいさつ北海道旭川よりナラ、タモ、マカバなどの
丸太が入荷しました。

2月下旬に、北海道旭川の木材市場に買い付けに出向きました。
22日の昼に現地に到着し、その日の午後と翌23日の一日半かけて約1万本、ロットになっているものもあるので2500品ほどを下見しました。そして24日に入札。

旭川の木材市場では、海外(アメリカ)からの材も多少ありますが、基本的には北海道産のナラ、タモ、マカバ、クルミ、サクラなどがメインで、この時期はナラが多く出品されます。



これまでナラは、家具・フローリング・ツキ板などに使われることが多かったのですが、ウイスキーブームによりウイスキーの樽用として買い占められ品薄状態になっています。
海外ではウイスキーの樽にホワイトオークが使われますが、日本ではミズナラが使われるためです。

これまで輸入材を使っていた業者や業種が、輸入材の品不足や価格高騰により、国産材にシフトしてきたため、他の国産材の価格も上昇傾向にあります。
昨年より二割ほど価格が上がっている印象でした。

旭川からの国産材に加え、名古屋港からチェリー、ホワイトオーク、ウォールナット、スプルースなどの丸太が、3月にトレーラー3台分入荷しました。


第2回社内勉強会 森林・林業・木材加工業について

保護・保全の管理対象となる保存林・保安林を除く多くの森林では、植樹、除伐、間伐などの適切な森林経営を通して樹木を育て、樹木が利用に適した大きさになった時に伐採して林外に搬出し、人間の生活に用いるというサイクルを繰り返しています。今回は森林・林業・木材加工業について学びました。

01.木材はどのように使われている?


国内の木材の用途は、製材用材が30%、パルプ・チップ用材が40%、合板材用が13%、燃料用が13%、その他が4%です。

伐採した木はすべて製材に使われるわけではありません。
日本で使用される木材のうち、製材用は約30%です。一番多いのが紙の材料になるパルプチップで約40%、合板材約13%、燃料材約13%、残りがその他です。

製材用材の8割が建築用材として使われるほか、家具、建具などの内装用、屋外で用いられる外構材として幅広く使われます。


02.木を伐採するのは森林破壊につながる?


樹齢10年から50年の若い木から、50年以上の老木になるにつれて二酸化炭素の吸収量が減っていきます。

若い木の方が二酸化炭素をよく吸収し、老木になっていくと吸収量が減ります。
つまり、老木を伐採する(切る)→使う→植える→育てるというサイクルが必須です。伐採することが必ずしも森林破壊につながるものではありません。
しかし、天然木はできるかぎり保護し、人工林は適正なサイクルで管理することが持続、循環の鍵になります。

その他にも、木材の構造や含水率についても学びを深めました。詳しい内容は勉強会ページよりご覧いただけます。


納品実績のご紹介


白木をご希望のお客様へ、長さ6.7mの檜(ヒノキ)材をご提案。
木口から割れが入っていましたが、割れが広がらないよう、埋め木やボルトジョイント等で加工し、白木のまま納品することができました。
ほぼ無節のキレイな檜(ヒノキ)カウンターに仕上がり、お客様にも満足いただけました。


TOP