木材取扱樹種250種の無垢木材販売店 高田製材所

木目が珍しい樹種

木目が珍しい樹種一覧

木材の表面には様々な表情があり、同じ樹種であっても普通の木目もあれば、時に珍しい木目が出る場合もあります。珍しい木目は「杢」(もく)と呼ばれ、銘木(めいぼく)として取引されます。


ウォールナット

ウォールナット
木目の珍しさ:★★☆
特徴 辺材は黄褐色。心材は褐色~紫褐色で、不規則な濃淡の縞を持つことが多い。木理は一般に通直だが、交錯したものは装飾的な価値が高い。肌目はやや粗く、美しい光沢をもつ。やや重硬で靱性は高いが、加工性はよく、特に表面の仕上がりは良好。耐朽性は中程度。
用途 造作材・装飾材・高級家具・化粧用単板など
色味
硬さ
価格 中級

楓(カエデ)

楓(カエデ)
木目の珍しさ:★★☆
特徴 辺心材の境は不明瞭で、木材の色は白色~淡紅褐色。肌目は緻密。木理は不規則なことが多い。やや重硬で、耐朽性は小。
用途 家具など
色味
硬さ
価格

楠(クス)

楠(クス)
木目の珍しさ:★★☆
特徴 辺心材の境目は不明瞭だが、一般に心材は黄褐色~淡い褐色、時に部分的に紅色を呈する。木理は交錯し、肌目もやや粗く、特有の光沢と樟脳臭を有する。やや重硬なため加工性に難があり、乾燥時には狂いが出やすい。耐虫害性は大きいが、耐朽性は中程度。
用途 構造材・家具など
色味
硬さ
価格

欅(ケヤキ)

欅(ケヤキ)
木目の珍しさ:★★☆
特徴 辺材は淡い黄褐色、心材は黄褐色~黄赤褐色を帯びており、辺心材の境目は明瞭。一般に木理は通直だが肌目は粗く、時に玉杢・如輪杢などの美しい木目を形成する。重硬で加工性はやや悪いが、強靭で狂いが少ない。耐朽性は大。
古くから日本家屋や社寺仏閣の建築材、家具材に使用されてきた日本を代表する木材です。
乾燥が済んだ木材は強靭で狂いが少なく耐久性にも優れます。
用途 構造材・造作材全般・家具など
色味 ピンク
硬さ
価格 中級

シカモア

シカモア
木目の珍しさ:★★☆
特徴 辺心材ともに乳白色で自然な光沢があり、辺材と心材の境目は不明瞭。時間をかけゆっくり乾燥させた材は薄黄褐色に変化する。木理は通直で、肌目は精。乾燥は良好。耐朽性は小。
用途 家具・楽器など
色味
硬さ
価格

栃(トチ)

栃(トチ)
木目の珍しさ:★★☆
特徴 全体に淡い紅黄白色~淡い黄褐色で辺心材の境目は不明瞭。絹糸光沢を有し、板目面に著しいリップルマーク(さざ波模様)をもつ。肌目は緻密だが、木理はやや交錯。やや軽軟で加工性はよいが、狂いやすい。耐朽性は小。
用途 化粧用単板・家具など
色味
硬さ
価格 中級

モンキーポッド

モンキーポッド
木目の珍しさ:★★☆
特徴 心材は金褐色で、辺材は黄白色である。やや重硬で肌目は粗。木理は著しく交錯する。乾燥時に狂いが出やすい。耐朽性はかなり高く、白蟻に対しても強い。
用途 家具・細工物など
色味
硬さ
価格 中級

屋久杉(ヤクスギ)

屋久杉(ヤクスギ)
木目の珍しさ:★★☆
特徴 鹿児島屋久島の天然林の稀少材。本来は樹齢1000年以上たったスギでなければ「屋久杉」とは云わず、樹齢が1000年に達していないものは「小杉」と呼ばれる。樹脂成分を多く含んでいる。心材は黄褐色~赤褐色。年輪が緻密。
用途 家具・建具・天井板・化粧用単板など
色味
硬さ
価格 最高級

ヨーロピアンメープル

ヨーロピアンメープル
木目の珍しさ:★★☆
特徴 心材の色は淡桃黄白色で辺材の色は淡黄白色で心材と辺材の境は不明瞭。
縮み杢はカンナがけ時、杢が欠けることが多いので加工時は注意が必要である。
仕上りは良好で接着性が良く加工も容易。
硬さは中程度。耐朽性は低い。白い縮み杢があるものはバイオリンなどの弦楽器に使用され、有名なストラディバリウスにも使用されている。
流通名でホワイトシカモアとも呼ばれるが、アメリカンシカモアやサテンシカモアとは別の木材である。
用途 家具、楽器、ろくろ細工など
色味
硬さ
価格
TOP