銀杏(イチョウ)
目利きの一言
イチョウの葉は広く広葉樹に見えますが、分類上や材の構造では落葉針葉樹です。長寿の樹で大径木になり天然記念物のものも数多く存在しています。全国の街路樹としては最も数が多く、東京、神奈川、大阪の都府県木はイチョウです。中華料理のまな板には輪切りが用いられ、寿司屋さんのカウンターとしても根強い人気があります。
取扱商材
銀杏(イチョウ) 一枚板・天板
一枚板・天板の在庫を取り揃えております。商品一覧から各商品の詳細をご確認ください。
商品一覧はこちら
銀杏(イチョウ) 無垢材
無垢材の在庫を取り揃えております。
商品一覧から各商品の詳細をご確認ください。
商品一覧はこちら
銀杏(イチョウ) 原木
原木の取り扱いをしております。特注製材可能です。原木に関する詳細は直接お問い合わせください。
在庫・入荷状況を確認する
銀杏(イチョウ) 木材見本
木材見本を準備しています。価格などの詳細は木材見本詳細ページをご確認ください。
木材見本詳細はこちら
銀杏(イチョウ)について
特 徴 |
全体に淡い黄色~黄白色で、辺心材の境目は不明瞭。 早材部と晩材部の差が少なく均質。木理はほぼ通直、肌目も精で緻密。 やや軽軟なため加工性がよく狂いも少ない。耐朽性は中程度。
高級和食店や寿司屋のカウンターには欠かせない木材です。
油分を含むために水はけがよく、また刃当たりがよく包丁をいためない理由で「まな板」用に重宝されます。国内で広く成育していて、原木で入荷し自社で製材しています。
|
用 途 |
まな板・カウンターなど |
水に強い |
ー |
木目が珍しい |
ー |
色 味 |
ー |
科 |
イチョウ科 |
産 地 |
日本 |
比 重 |
0.55 |
納入実績