取扱商材
樺(カバ)について
特徴
心材は淡紅褐色で辺材は黄白色で辺心材の境目は明瞭。早材と晩材の差が少ないため年輪は明らかではない。肌目は精。木質は均質で重硬で耐摩耗性があり平らな面をいつまでも保持できる。保存性・加工性は中。色の変化は無く、木理の乱れもなく仕上げは良。
用途
床材・家具など
備考
-
色味
ピンク
硬さ
価格
並
科
カバノキ科
産地
日本
比重
0.50~0.78
木材アドバイザーより
北海道を中心に分布しており、家具や建築業界で「サクラ」と呼ばれるのは「カバ」のことが多いです。厳密には種類は異なり、「サクラ」はバラ科、「カバ」はカバノキ科で色合いも異なります。
| 特徴 | 心材は淡紅褐色で辺材は黄白色で辺心材の境目は明瞭。早材と晩材の差が少ないため年輪は明らかではない。肌目は精。木質は均質で重硬で耐摩耗性があり平らな面をいつまでも保持できる。保存性・加工性は中。色の変化は無く、木理の乱れもなく仕上げは良。 |
|---|---|
| 用途 | 床材・家具など |
| 備考 | - |
| 色味 | ピンク |
| 硬さ | |
| 価格 | 並 |
| 科 | カバノキ科 |
| 産地 | 日本 |
| 比重 | 0.50~0.78 |
木材アドバイザーより
北海道を中心に分布しており、家具や建築業界で「サクラ」と呼ばれるのは「カバ」のことが多いです。厳密には種類は異なり、「サクラ」はバラ科、「カバ」はカバノキ科で色合いも異なります。
